大阪グルメタクシードライバー

大阪で食べ歩き外食グルメ & 旅行(国内・海外・温泉)とタクシードライバーとして東奔西走の日々・・・!! 就職活動中にタクシー運転手募集の求人案内を見て飲食業からタクシードライバーに転職!! 気になる実際の給料(給与・年収・月収・ボーナス・手取り)を新人時代から全てこのブログに公開します。本当の収入は・・・?? 平均年収290万と言われる大阪のタクシーは稼げるのか?? また趣味の食べ歩きと旅行の日記も残していきます♪

タグ:道の駅

京都縦貫自動車道丹波パーキングエリア併設~道の駅 京丹波 味夢の里でランチ休憩。3軒目は丹波焼なお道で焼きそばを買ってみた。注文を受けてから作ってくれる。いい感じに焼いてある焼きそば。ボリュームも結構あるなあ。これで550円はなかなかに安いと思う。たこ焼きも売 ...

京都縦貫自動車道丹波パーキングエリアに併設されてる道の駅 京丹波 味夢の里でランチ休憩。2軒目は丹波大食堂に行ってみた。まあまあ広いフードコート。食券を買うスタイル。きつね黒豆うどんとカツカレーを選択。このちょっと蕎麦みたいなうどんは、この丹波大食堂の横にあ ...

大阪に向かって京都縦貫自動車道を走った。途中の丹波パーキングエリアに併設されてる道の駅 京丹波 味夢の里にランチ休憩で寄ってみた。広い駐車場がある。平日はガラガラ。まずはオリジナル練り天ショップでイカ下足天を買ってみた。300円ぐらいやったかなあ。結構エエ値段 ...

天気いいなあ。ちょっと富士山をゆっくり見ようと思って、東名高速上り富士川サービスエリアに寄ってみた。ここに道の駅 富士川楽座があって、普通に富士山が一望出来る。今日は天皇誕生日の振替休日なんでメッチャ人が多かった。せやけどここから見える富士山は最高やね。メ ...

厚岸道立自然公園にある道の駅 厚岸グルメパーク1階おみやげコーナーでナイスなお菓子を見つけた。生チョコサブレ蔵生(クラナマ)。このしっとりサブレがメッチャうまかってんなあ~♪晴れてたらそれほど寒さは気にならへん。しかし凄い景色やね。厚岸湾、厚岸湖が見える。こ ...

京都宮津から京都縦貫道で大阪に向かった。途中の休憩は行きと同じ丹波PAに併設されてる道の駅 京丹波 味夢の里。地場の野菜とかお酒も売ってる大きな施設。オモテの売店で丹波黒豆ソフトを買ってみた。ちょっと暑いねん。このソフトクリームが実にうまかってんなあ。いや ...

京都宮津市マリントピアリゾートに行く途中、京都縦貫自動車道丹波PAに休憩で寄ってみた。道の駅 京丹波 味夢の里。地元の野菜とかお酒を売ってるスペースがある。結構広い。レストランもあった。レストランでざるそばを注文してみた。ざるそば630円・・・!! こ、これで・ ...

伊勢からの帰り道、名阪国道を走ってたら、またちょっと眠くなってきたんで、道の駅 針テラスフードコートでひと休みする事にした。食券機でいつの間にかカツカレーのボタンを押してた(笑)。カツカレー900円。安いんか高いんか分からへんけど、まあいいと思う。なかなか良く ...

ランチは道の駅の横にある白兎うどんに行ってみた。何か昭和を感じさせる建物やってんなあ。なかなかこんな雰囲気のお店は無い。最初に白兎うどんを注文した。なかなかにいいカンジ。ちょっと冷たいのが食べたくなって、ざるうどんも注文してみた。ちょっとコシあって、これ ...

温泉津温泉を出発して約3時間。白兎海岸が目の前に見える鳥取県の道の駅、神話の里 白うさぎまで来た。ちょっとここでひと休みやね。ソフトクリーム350円を買ってみた。目の前が白兎海岸。鳥居のある島も見える。快晴やね。メチャメチャ暑い。ソフトクリームは実にうまかった ...

今日は奈良までホタル鑑賞!! 西名阪自動車道の途中にある道の駅 針テラス フードコートに寄ってみた。ここで軽く晩ごはんやね。大和肉鶏の親子丼、ヤマトポークと野菜の香味ソース定食、それと妙にうまそうに見えた直巻きおにぎり。道の駅のフードコートにしてはなかなか ...

道の駅 若狭熊川宿でお土産に買った井上耕養庵の若狭葛ようかん一枚流しっていうのを試してみた。確か冷蔵庫に入ってて650円ぐらいやったと思う。裏シールの表記は生菓子になってる。要冷蔵やね。まあ寒いから大丈夫(笑)。このぺたんと入ってる葛ようかんが・・・・、サイ ...

福井県の道の駅 若狭熊川宿 四季彩館でお土産に買った鯖寿司2,500円を早速試してみた。1本で2,500円であれば、値段的には結構リーズナブル♪ちょっと酢が強いカンジのサバ寿司。酢飯はギッシリなカンジ。ボリュームは思いっきりあった。鯖寿司も色々やね。この鯖街道に近 ...

帰りに道の駅 若狭熊川宿に寄ってみた。おみやげをちょっと買って帰ろう。なかなかこの辺まで来られへんもんなあ。若狭塗のお箸が実にいい感じ♪ 欲しいのはちょっと高い。1,620円。買おう。それと鯖寿司、へしこ、黒豆そば、北陸限定の五郎島金時ポッキー。地方は色々と ...

さっき道の駅三方五湖で買った葛ようかんを部屋で食べてみた。若狭鯖街道熊川宿にある葛とサバ寿司のお店まる志んっていうトコが作ってる。3個入って600円。まあ安いんとちゃうかなあ。甘さ控えめ。葛が入ってるせいか、実に滑らかな口当たり。冷やしたらさらにいい感じ♪ ...

福井県にある道の駅 三方五湖に行ってみた。道の駅ってその地方の名産品とか特産品が置いてあって面白い。うまそうな梅アイスモナカを発見♪ 生乳アイスモナカと一緒に買ってみた。ちょっと小さめのアイスモナカ。甘さ控えめで、上品な味わい。梅アイスモナカって初めてや ...

大阪への飛行機は20時過ぎ。時間あるんで、ちょっと宮崎県をウロウロする事にした。宮崎シーガイアリゾートを出て、日南市にある鵜戸神宮を目指してひむか神話街道をドライブ。海岸沿いにある道の駅フェニックスで休憩してみた。グーグルマップで見ると大阪からの距離が実 ...

道の駅たたらば壱番地で極上プリンを食べた後に、ちょっと気になったソフトクリームも食べてみた。ままたまごソフト380円。このソフトが濃厚な味わいでまた実に良く出来てた。うまいソフトクリーム♪ こんなナイスなソフトがあったんやね。これ食べながら日本中のソフトク ...

おみやげを買おうと思ってたら、道の駅の案内が松江道で出てきた。雲南吉田ICを降りてすぐにあるみたい。サクッと行ってみた。道の駅たたらば壱番地。雨も結構降ってたけど、駐車場から入り口が近くて助かった。ここでおいしそうなプリンを発見。早速買ってみた。ままたま ...

高野山から龍神温泉に行くのに便利な「高野龍神スカイライン」!!! 今は無料で通る事が出来た。高野山から龍神温泉までは約50キロのドライブ。走りやすい道やね。途中に道の駅「ごまさんスカイタワー」がある。有料のごまさんスカイタワーには上らなくても十分景色は楽しめる ...

↑このページのトップヘ