大阪グルメタクシードライバー

大阪で食べ歩き外食グルメ & 旅行(国内・海外・温泉)とタクシードライバーとして東奔西走の日々・・・!! 就職活動中にタクシー運転手募集の求人案内を見て飲食業からタクシードライバーに転職!! 気になる実際の給料(給与・年収・月収・ボーナス・手取り)を新人時代から全てこのブログに公開します。本当の収入は・・・?? 平均年収290万と言われる大阪のタクシーは稼げるのか?? また趣味の食べ歩きと旅行の日記も残していきます♪

タグ:日本秘湯を守る会

湧駒荘(ゆこまんそう)の勇駒別温泉 神々の湯に行ってみた。ここが何とも言えない雰囲気の温泉やってんなあ。暗い。メッチャ暗い。スマホ撮影の限界を感じた。神々の湯は内湯と露天風呂。内湯のうち、ひとつはメッチャ熱かった。露天風呂はなかなかに快適。涼しい。大阪とは全 ...

動かれへんぐらい朝ごはんを食べてしもうた(笑)。あ、あかん・・・。ちょっと温泉入って消化しよう。奥阿蘇の宿やまなみのチェックアウト時間は10時。まだ1時間ぐらいある。最後に入った温泉は貸切家族湯の田舎の湯。やっぱりここのトロトロのヌルっとしたお湯は凄い。貸 ...

8時になったんで朝ごはんやね。大きな居間みたいなところで、宿泊者全員で食べる。そんなに泊まってる人はおらんかった。なるほど・・・、それで大浴場もガラガラやったワケやね。朝食は自家製米、地元の食材を使った特製の和定食。あの自家製漬物もあった。自家製米が何 ...

奥阿蘇の宿やまなみの夕食。今回予約したプランが『ホッとする空間で産山名物&旬の食材を堪能!!やまなみ1番人気 囲炉裏料理プラン』やった。囲炉裏料理・・・!! これは楽しみやね~♪ 奥に囲炉裏の部屋があった。ここの食事がまたメチャメチャいい感じ!! お酒もうまい ...

ここの大浴場の前に囲炉裏がある。温泉入った後に、ちょっとここでノンビリ出来るようになってる。タバコも吸える。いやあ・・・、これメッチャエエやん。夕食の時間までここにいてよう。ここは火の国熊本県。何か火を見るとホッとするなあ。何でやろう?? しかしメッチャ ...

部屋でちょっとひと休みしてから、早速温泉に行ってみる事にした。ここの温泉は地下1000メートルから湧出してる。この宿の温泉は大浴場が2つ、貸切の家族湯が3つあった。明日のチェックアウトまでに全部入ってみたい。産山温泉(うぶやまおんせん)っていう響きが実にいい。 ...

熊本県やまなみハイウェイを通って、産山温泉 奥阿蘇の宿やまなみに到着した。福岡天神から下道と高速道路を使って約4時間。途中でランチも食べて休憩もしたんで、大体3時間ぐらいかなあ。夕焼けに近くて景色が信じられへんぐらい綺麗やった。こんな所にも日本秘湯を守る ...

あっという間の2日間。ここの温泉に入りまくらせてもらった。ずーっと貸切。何か悪い気がするぐらい。月火水はどこも空いてると思う。芽登温泉ホテルのチェックアウト時間は午前10時。無事、日本秘湯を守る会のスタンプももらえた。だいぶ溜まってきたなあ。もうちょっと ...

芽登温泉は20時ぐらいに男女温泉を入れ替え。さっき男湯に入ったんで、食後にもう一回来たら全部入れるワケやね。さっきまで女湯やったトコに入ってみた。内湯から露天風呂に行けるようになってる。かけ流しまくりの思いっきり豊富な湯量。贅沢やなあ。信じられへん。この ...

芽登温泉ホテルの部屋でひと休みして、気になる温泉に早速行ってみた。人が全然おらん。誰ともすれ違う事なく温泉に着いた。日本秘湯を守る会の大きな提灯が吊り下げられてる。内湯も露天風呂も天然のお湯がかけ流しで湯船から溢れてた。メチャクチャ贅沢。内湯は高温と低 ...

釧路市街地からクルマで約2時間。足寄町にある芽登温泉ホテルに無事到着。日本秘湯を守る会に入ってる温泉宿。メチャメチャ楽しみやった。山の中に一軒だけポツンとある。アスファルト舗装された道から入ると、雪が残ってて、スタッドレスタイヤを履いてて良かった・・・ ...

白鳥山温泉 幸楽苑のチェックアウト時間は10時。まだ小1時間あるんで、もう一回温泉に行ってみた。素晴らしい温泉で他に人もいないんで、徹底的に入ってみよう。今日は本当に天気がいいなあ。ボーッと青空を見ながらそう思った。温泉出て、出発準備をしてチェックアウト。 ...

日本秘湯を守る会に入ってる白鳥山温泉 喜楽苑。15時にチェックインして、しばらく部屋でノンビリして、そっから温泉に行ってみた。3種類の温泉を楽しめる。景色が綺麗な内湯、貸切露天風呂、鉱泉。まず内湯から入ってみた。景色が綺麗。温泉の温度もちょうどいいぐらい。 ...

3泊目は福島県いわき市にある白鳥山温泉 喜楽苑。朝日旅行の秘湯キャンペーンを利用して予約してみた。1人1泊10,260円。2食付きでスタンプも押してもらってこの値段は思いっきり安い。梅の花が咲いてた。広い和室に案内された。バストイレ付き。こたつテーブルが窓際に置 ...

朝ごはん食べて、温泉にゆっくり入って、そんで桐の間に戻ってきた。米澤屋さんのチェックアウト時間は午前10時。それまで部屋でノンビリ過ごした。今日は天気が良くて良かった。部屋のVHSビデオが実にオモロイ。しかも有料。こんなのがまだ残ってるねんなあ。他に全くお ...

米澤屋の温泉に入ってみた。何せ今日は貸切。いつでも男湯でも女湯でも入れる。男湯の方が広い。ここの温泉が変わってた。塩辛い。しょっぱい温泉。出てくるお湯の量がハンパじゃなかった。ジャバジャバ出てくる。凄い湯量やね。止まる事なくひたすらかけ流し。味は塩辛い ...

福島県にある大塩裏磐梯温泉 米澤屋にチェックイン。実に今日は他に宿泊者がいなくて、全てが貸切状態。ラッキー♪ 日本秘湯を守る会に入ってる温泉宿。この辺も結構雪が残ってるなあ。窓からは川が見えた。バストイレは別。洗面台はあった。古いけど、綺麗にしてある。や ...

肘折温泉 湯宿 元河原湯を10時にチェックアウト。いやあ、実にいい温泉やったなあ。日本秘湯を守る会のスタンプも無事もらう事が出来た。朝日旅行のプランで申し込んで良かった。スタンプまでもらえて1人1泊2食付きで9,500円はありえへんぐらい安い。今日はちょっと天候が ...

朝イチ温泉の後は朝ごはん。もう最高に幸せ。こんな贅沢はないと思う。昨日夕食を食べた大広間に行ってみた。日本秘湯を守る会に入ってる元河原湯の朝食は8時スタート♪温泉宿に来たらこの朝ごはんがメッチャ楽しみ。今日も期待を裏切らない素晴らしい出来映え。やっぱり ...

肘折温泉 湯宿 元河原湯。雪の回廊を抜けた月山の麓にある温泉宿。凄い雪深い地にある。行きまでがなかなか大変。スタッドレスタイヤかチェーンは必須。今回は朝日旅行が主催してる秘湯キャンペーンを利用してみた。1泊2食で1人10,260円!! しかもスタンプも押印してもらえ ...

新明館の朝食は1階の大広間に用意してあった。宿泊者全員ここで食べるみたい。4組しか泊まってなかったみたい。ガラガラやね。やっぱり平日の旅はいい♪朝ごはんは地元の食材をふんだんに使った和食。実に良くできてる。朝から贅沢やね。うまいご飯もおかわり自由。みそ汁 ...

夕食の後は・・・、ちょっと部屋で休憩。少し酔っ払った(笑)。結構飲んだなあ。部屋にはちゃんと布団が敷いてあった。新しい浴衣も置いてある。ナイスサービス!! 食べて飲んで寝るってビビるぐらい最高♪ そのままちょっと寝た。起きて温泉。ここは日本秘湯を守る会に入っ ...

部屋でちょっと休憩して、17時10分から50分間、貸切で入れる温泉に行ってみた。風の湯。宿泊者限定の温泉。ここが感動的に良かった~♪ 奥のドア開けて、階段を登るとある。所々に雪が積もってて、実にいい雰囲気。この温泉は結構熱かった。水のホースがあるので埋めても ...

今日の宿泊は、熊本県阿蘇郡の黒川温泉郷にある山の宿 新明館。日本秘湯を守る会に入ってる山あいの温泉宿。雪が積もってると普通のクルマで行くにはカナリの難所。凍ってると下りがだいぶ危ない。今日は大丈夫で良かった。2階のせせらぎっていう部屋に案内された。綺麗で ...

壁湯温泉 旅館 福元屋のチェックアウト時間は10時。いやあ、実に素晴らしい温泉旅館やったなあ。こういう経験をすると、仕事も益々やる気になってくる。お金を稼げばいくらでもこんな素晴らしい体験が出来る。部屋は2階の湧出(わくで)。窓からの景色は今日も快晴~♪この ...

日本秘湯を守る会に入ってる大分県の秘湯 壁湯温泉 旅館 福元屋の夕食。食堂で宿泊者全員が揃って食べるスタイル。ここの奥さんの手作りの料理がズラッと並んだ。ボリュームは満点で、味も実にいい感じ♪ ご飯がメチャメチャうまい~!!全部この辺で採れた食材やと思う。山 ...

今日の宿は、大分県にある壁湯温泉 旅館 福元屋。日本秘湯を守る会に入ってる温泉宿。道路沿いにクルマを止めて、階段を下りて宿に向かった。雪が積もっててちょっと危ない。無事下りて来れた。途中に宿泊者だけが利用できる貸切風呂の案内もあった。この辺は温泉宿が多い ...

旅館國崎のチェックアウト時間は10時。最高にいい温泉宿やったなあ。大人の隠れ家っていうカンジ。火曜日の宿泊やったんで、泊まってる人もほとんど居なかった。オレを合わせて3組だけ。温泉は常に貸切。こんな温泉旅館があってんなあ。チェックアウトが終わると、入り口 ...

本日予約した温泉宿は日本秘湯を守る会に入ってる、長崎県雲仙市小浜温泉の旅館 國崎。大人の温泉宿っていうカンジ。静かな隠れ家的な温泉旅館。チェックインの時にお茶とお菓子を出してくれはった。部屋は2階のつゆくさ。清潔で静かな和室。畳がホッとする。和室ってやっ ...

虹岳島温泉 虹岳島荘のチェックアウト時間は10時。温泉入ってから、後片付けして、ノンビリ過ごした。後片付けしてる時に、日本秘湯を守る会のスタンプ帳を忘れたのに気づいた・・・。しまったあーーーー!!!ここに送付して送り返してもらう事も出来るみたいやねんけど、ま ...

朝食の後は、最後にもう一回ここのラドン温泉に浸かった。ここの温泉効果か、今朝から凄い調子がいい~♪ 何か凄い元気やわ。朝はさすがに明るいんで、紅葉も良く見えた。ここの内湯の蒸気をたっぷり吸うカンジで、ノンビリと朝から入浴。サイコーやね♪ 最高最高。毎日が ...

虹岳島荘の朝。部屋の窓から湖の向こうの紅葉が見える。天気がいい♪ いやあ、これは贅沢やね。この紅葉を見ながらの朝食。朝ごはんは目の前で自分で焼くベーコンエッグ、雲丹しいたけ、へしこ、イカ造り、自家製梅干し・・・、どれもこれもいい感じ♪ ご飯も食べ放題。み ...

温泉入ってホッとした後は夕食。サイコーやね。温泉宿はこれが最高やわ。思いっきり飲んでベロベロに酔っ払っても、後は部屋で寝るだけという素晴らしさ。虹岳島温泉 虹岳島荘の夕食は会席のコース。地元の山の幸海の幸でボリューム満点♪冷酒も熱燗も飲んだ。いやあ・・ ...

虹岳島温泉 虹岳島荘の内湯と露天風呂に早速入ってみた。店主さんによると、ここは秋田県玉川温泉と同じ泉質らしい。ラジウム温泉。単純弱放射能冷鉱泉。加温してある。店主さんによると、蒸気を吸った方がカラダにいいんで、露天風呂よりも内湯がオススメらしい。なるほ ...

部屋は角部屋の老扇っていう和室。バスルームはユニットタイプになってた。和室にユニットバスはギャップがあるなあ(笑)。オモロイ。部屋からは湖が見える。部屋にはここの粋なオッチャンが書いてるブログが印刷して置いてあった。オモロイサービスやね。この辺の四季の移 ...

晩秋の若狭路。福井県で唯一、日本秘湯を守る会に加盟してる虹岳島温泉 虹岳島荘に行ってみた。三方五湖を望む温泉宿。チェックインすると、ロビーに案内されて、お茶と梅のシロップ漬けが出てきた。あー、いい感じ♪ 何かホッとする。またこの梅のシロップ漬けがイヤにう ...

海潮荘を10時にチェックアウト。島根県で唯一日本秘湯を守る会に加盟してる温泉宿。いやあ、良かったなあ。素晴らしい温泉旅館。ホタル、ボタン鍋、露天風呂、山王寺の棚田米は忘れられない極上体験。料金はお酒飲んで一人18,000円~20,000円ぐらい。これだけの体験が出来 ...

奥出雲の秘湯 海潮荘の夕食。会席料理のコース、ボタン鍋、奥出雲和牛のしゃぶしゃぶから選ぶ事が出来た。昨日が会席料理やったんで、今日は地元のイノシシを使った猪鍋を選択。このボタン鍋が実に良かった。初夏にこんなボタン鍋が食べれるんやね。白味噌ベースのスープ ...

鳥取島根山陰出張旅行。2泊目に予約したのは、島根県で唯一日本秘湯を守る会に入ってる奥出雲の秘湯海潮荘。川沿いにその温泉宿はあった。出雲大社からクルマで約1時間。蛍が飛んでそうな雰囲気の所にある宿。島根県雲南市。おいしいお米の産地でもある。夕食が楽しみやね ...

鳥取県岩井温泉 岩井屋。日本秘湯を守る会。日本秘湯を守る宿。素晴らしい温泉旅館やった。古いものと新しいものが混在してるナイスな温泉宿。100%源泉かけ流しの温泉も良かった。また来たいなあ・・・って思った。10時チェックアウト。今回泊まった部屋は税別で1人15,000 ...

部屋で少しノンビリしたら、次は岩井温泉 岩井屋の温泉。今日は館内に宿泊してる人も少なかったので、温泉はほぼ貸切状態。時間によって男女入れ替わる内湯に行ってみた。祝いの湯。湯船の中は一部が胸元まで深くなってる珍しいタイプ。立湯。立って入る事が出来る温泉。 ...

今回の鳥取島根山陰出張旅行で予約した宿は、鳥取県岩美郡にある岩井温泉 岩井屋。鳥取県で唯一日本秘湯を守る会に加盟してる温泉宿。鳥取ICを下りて、クルマで30分ぐらい。楽天トラベルでも予約可能。部屋は3階の百合(ユリ)。広くて快適。窓からはオモテの景色が見える。 ...

10時がおりはし旅館のチェックアウトタイム。精算時に日本秘湯を守る会のスタンプをもらった。この日本秘湯を守る会に入ってる温泉宿はどこも本当に素晴らしい。今回も最高に良かった。極上体験をさせてもらえる。おみやげはかごんま郷土菓子げたんは。チェックインの時に ...

日本秘湯を守る会。この会を知ったのは大学1回生の時。今からもうだいぶ前。気が遠くなるぐらい前。気持ちはあの時と一緒やけど(笑)。日本秘湯を守る会っていうのは日本中の鄙びたナイスな温泉ばかりを集めてる会。この会に入ってる温泉は記憶に残る温泉が多いと思う。一 ...

乳頭温泉郷 鶴の湯の混浴露天風呂に入る前にまず入るべき中の湯。露天風呂はあまりにも寒いんで、ここでカラダを流した方がいい。眼っこの湯って書いてあるんで、目にいいのかもしれん。ここも白濁してる。それほど熱くないし、水が流れてるんで少し埋める事も出来る。露 ...

秋田県田沢湖の近くにある乳頭温泉郷 鶴の湯。乳頭温泉最古の宿。夕食の前にここの混浴露天風呂に入ってみた。こんな世界があるんや・・・。極上の混浴露天風呂体験。若い女の人も普通に入ってる。露天風呂は温度が低いんで、ずーっと入ってる事が出来る。広い。白濁した ...

秋田県乳頭温泉郷。以前から一度来てみたいと思ってた温泉。今回は鶴の湯本陣を予約してみた。予約は電話のみ。値段は1人9,870円と暖房費として1部屋につき1,080円。日本秘湯を守る会にも入ってる宿。テレビも鍵もない。でもWi-Fiが通ってたのと、トイレが最新のウォシュ ...

↑このページのトップヘ