大阪グルメタクシードライバー

大阪で食べ歩き外食グルメ & 旅行(国内・海外・温泉)とタクシードライバーとして東奔西走の日々・・・!! 就職活動中にタクシー運転手募集の求人案内を見て飲食業からタクシードライバーに転職!! 気になる実際の給料(給与・年収・月収・ボーナス・手取り)を新人時代から全てこのブログに公開します。本当の収入は・・・?? 平均年収290万と言われる大阪のタクシーは稼げるのか?? また趣味の食べ歩きと旅行の日記も残していきます♪

タグ:お土産

火曜日。昨日、ちょっと同僚と食事をする機会に恵まれた。その時に、「いつもお世話になってます」って言われて、パティスリー ルヴィジテの焼き菓子をもらった。エエ・・・、何か悪いなあ。2種類もあった。早速食べてみてんけど、これが実にうまい。タマラン。一気に食べて ...

鰻重食べて大満足になって帰ろうと思ってんけど、せっかく南船場まで来たし、この辺で何か美味しいケーキを買って帰る事にした。食べログで調べると谷4に186件3.69のケーキショップがあった。そこにしよう。パティスリー ラプラージュ。ケーキ4つとエクレアを買ってみた。さ ...

石垣島にあるやまばれ陶房に行ってみた。予約もせずにいきなり突撃。留守かなあ・・・と思って、階段を降りてみたら、女性のオーナーさんが居てはった。この水色のお皿をネットで知って、ぜひ買って帰ろうって思っててんなあ。せっかくやから、お土産屋さんじゃなくて、作っ ...

北海道のお土産・・・、色々考えてんけど、あのメロンとトウモロコシを大阪に北海道みやげで送る事にした。ちょうど札幌行く途中に中田農園があって良かったわ。またメロンを出してもらった。やっぱりうまいなあ~♪自分の家だけじゃなくて、会社の社長にもお中元代わりに送 ...

神戸みなと温泉 蓮に宿泊した時に、ギフトショップで使える7,000円分のクーポンをもらった。そのクーポンを使ってお土産にル・パン神戸北野の瀬戸内レモンケーキをお土産に買ってたんで、それを家で食べてみた。このレモンケーキが実によく出来てた。凄いわ。7,000円分のクー ...

エクシブ有馬離宮を出発して、せっかくなんで有馬温泉街をクルマでグルっとまわってみた。結構広いねんなあ。細い道もあるけど、まあ何とかグルっと回れる。せっかくなんで名物の炭酸せんべいをお土産に買って帰る事にした。三ツ森本店。ここが店前にちょっとクルマ止めるス ...

さっき七条堀川にある亀屋陸奥でおみやげに買ってきた松風徳用袋を開けて食べてみた。京都は和菓子がまた色々あって実にいい感じやね。色々と知りたい。まず一口食べてみて、結構食べごたえあるなあ・・・と思った。結構重いねん。それが何故かサクサク食べれるねんなあ。食 ...

丹生官省符神社への階段登ったり、何やかんやで結構運動したんで、甘いのが食べたくなってきた。大阪帰る前にカフェでも行こうと思って食べログで調べてみた。10件3.23のお店を発見。京奈和自動車道降りて、サクッと行ってみた。吉野本葛天極堂 橿原店。店内はテイクアウトと ...

家の帰る帰り道、りくろーおじさんの店 住之江店で焼きたてチーズケーキを買って帰る事にした。オレが子供の頃は千日前にお店があって、いつも行列してたよなあ。住之江にもあったんやね。ちょうど出来上がったタイミングやった。1個725円。昔は確かワンコイン500円やったと ...

実家にちょっと帰るのに、お土産買って帰る事にした。心斎橋の老舗和菓子店 庵月。ここって秋に発売される栗蒸し羊羹が有名やねんなあ。今日は無かったんで、花ごよみっていう和菓子の詰合せを買ってみた。なかなかにリーズナブルでいい感じのお菓子やった。和菓子っていいよ ...

門前宿 和空法隆寺の夜・・・!! 何かちょっと小腹が空いてきたなあ。新型コロナウイルスの影響で、営業してるお店がほとんど無い。昼間に吉野で買ったお土産を思い出した。柿の葉寿司 平宗吉野本店で買った焼鮎寿司と鯖寿司盛合せ。吉野川沿いにあるお店。朝8時半から営業し ...

さっき金峯山寺の近くにある老舗名店ひょうたんで買った柿の葉寿司をちょっと開けてみた。テイクアウト専門のお店。食べログの評価が高かった。60件3.55。鯖と鮭が5つずつ入ったミックスが1,400円。結構いい値段するなあ。味はさすがに名店だけあって、実にうまかった。1日置 ...

京都は老舗の和菓子店が多いのもいい。色んな和菓子屋さんがあちこちに点在してる。今日は麩嘉(ふうか)本店に行ってみた。今朝、麩まんじゅうを電話予約しておいてんなあ。さすが老舗の名店。麩まんじゅうも春限定の桜麩饅頭も実に良く出来てた。この麩の独特の触感が実にタ ...

あー、今日も良く食べたなあ。せやし結構歩いたんで、ちょっと疲れた。何か甘いのが食べたい・・・。そういえば昼間錦市場に行った時にお土産に買った苺大福とイチゴ飴を思い出した。確かストロベリーパパっていうお店。観光地価格の天ぷら屋さんの斜め前。この苺大福がなか ...

今日のランチは住之江にある蕎麦屋さん。この前、同僚のタクシードライバーに教えてもらって、気になっててんなあ。ようやく来る事が出来た。香寿庵。お店の前に無料駐車場があった。迷ったらこれの鴨汁つけそば一斤半2,000円にプラス330円で鯖寿しセット、それから大エビ天 ...

昨日、道の駅 京丹波 味夢の里でお土産に買った網野名物とり松のばらずしを食べてみた。2種類あって、両方とも買っておいた。両方ともいい感じやね。1日置いてあったんで、ちょっと馴染んでるカンジ。せやけど、ばらずしが名物ってオモロイなあ。でもライバルおらんから商売 ...

京都から大阪への帰り道、せっかくの京都なんで、お土産を買って帰る事にした。選んだお店はホテル日航プリンセス京都のカフェ&ダイニング アンバーコート。ここにテイクアウトできるケーキが売ってる。ケーキ1個が500円~600円ぐらい。凄い価格設定やね。4個買って帰った。 ...

京都大原三千院へ行った帰り道、参道にある志ば久で漬物のお土産を買って帰る事にした。何か雰囲気のあるお店やってんなあ。無料駐車場もあったけど、ここまでクルマでたどり着くのは容易ではない。大きいクルマは無理やわ。下の駐車場に止めて運動がてら歩いて来た方がいい ...

ホテルアマネク京都に帰る前に、わらび餅で有名な和菓子店  煉屋八兵衛に寄ってみた。お土産にわらび餅買って帰ろうと思ってんなあ。この辺は老舗和菓子店が多いから実にどこ行くか悩む。宇治抹茶、京きなこ、黒ごまの3種類を買ってみた。早速、ホテルの部屋で開けてみた。 ...

無事、大阪に帰ってきた。ああーーー、やっぱり家はホッとするなあ。何ていうか、家があって良かったわ。早速、箱根の大涌谷で買ったお土産の黒たまごを食べてみる事にした。5個500円という凄い観光地価格(笑)。どんな卵やねん(笑)。見た目は真っ黒でメッチャインパクトがあ ...

せっかくの羽田空港。おみやげを買って帰る事にした。えーっと、ウロウロして色々見た結果、東京ばな奈の羽田空港限定品があったんで、それを買ってみた。空とぶ東京ばな奈くまッス。はちみつバナナ味12個入1,477円。大阪帰ってきて、1週間後ぐらいに開けてみた。品質は全然 ...

かつ丼食べてから、ちょっとドライブがてら、トラピスト修道院っていう観光名所に向かった。函館からクルマで1時間かからへんぐらいかなあ。知らない道を走るのってやっぱりいい感じやね。刺激あるわ。トラピスト修道院までの杉並木がメッチャ雰囲気があって良かった。こんな ...

今日はちょっと曇ってるなあ。まあでもこの方が日焼けしなくていい。それに涼しい。明日からは晴れっぱなしみたいなんで、曇天を今日は楽しもう。与論島のメイン百合ヶ浜の偵察に行ってみた。百合ヶ浜っていうのは引き潮の時に海上に現れる砂浜。基本10月までしか見れへんみ ...

久留米三大食堂を無事制覇したところで、次は甘いのを食べに行ってみた。レンタカーを返す時間までちょっとある。揚げたて芋けんぴの芋屋金次郎 福岡店に行ってみた。大きな無料駐車場がある。このミックスソフトが実にうまかった。バニラと紫芋のミックス。タマラン。試 ...

先日行ってきた別府温泉で買ったお土産を開けてみた。和菓子やからとっとと食べんとあかん。眺望の宿しおりで買った別府漫遊記。部屋に入った時に置いてあったお菓子やね。これがうまかってんなあ。別府市にあるどんど焼本舗っていうトコが作ってる。早速食べてみてんけど ...

昨日、JR博多駅で新幹線に乗る前におみやげの辛子明太子を買ったんで、それを今日試しに食べてみた。博多駅構内2階にあるお店。改札の中やね。セブンイレブンの前にあった。店員のおねえさんに博多でしか売ってないのを聞いてみると、これを教えてくれた。まつ本の無着色 ...

東京の日本橋でお土産を買ってみた。宇田川のカツサンドを電話予約してお持ち帰り。ここは老舗トンカツ店。歴史を感じる外観。お昼の12時にカツサンドをもらって、新幹線に乗って大阪に持って帰った。食べたのが19時。冷めても全然うまかった。このお土産はいいなあ。ちゃん ...

今回の東京出張の目的は、赤坂の明治記念館で開催されるDiDiの一周年記念パーティーに参加する為やった。招待状が来てんなあ。なかなかに参考になる話が聞けた。今後のタクシー業界の方向性も見えた。おそらくこれからは若いドライバーが増えそうやね。タクシー配車アプリの ...

せっかく京都に来たんで、お土産を買って帰る事にした。京都は老舗の和菓子屋さんが多い。選んだのは烏丸にある創業1803年の老舗和菓子店 亀屋良長。200年以上営業してる。この黒飴みたいなのが、メッチャ上品な味わい。食感もいい。一つ一つゆっくり味わって食べたくなる。 ...

昨日に引き続き、今日も先日京都で買ってきた塩芳軒のお土産の和菓子を試してみた。今日は御干菓子やね。和三盆を使ってある。三いろっていうセットを買ってみた。これで1,080円。いい価格設定やね。この三種類の干菓子がどれも実に上品な味わいでいい感じ。それぞれ味わいは ...

今日は先日京都に行った時にお土産で買ってきたお菓子を食べてみた。創業1882年の塩芳軒。今出川にある。今が2019年なんで、気が遠くなるほど長い間やってる老舗和菓子店。今日が7月29日。このお菓子を買ったのが7月22日なんで、ちょうど一週間前やね。生菓子がちょっと心配 ...

今年の3月に行った北海道釧路旅行。阿寒湖のお土産屋さんで買った熊の貯金箱を開けてみた。この貯金箱がスマホ置きにもなっていい感じやってんなあ。500円玉と100円玉だけ入れてた。約2ヶ月で満杯になった。開けて数えてみると31,200円あった。結構貯まったなあ。全部銀行 ...

風雅の宿 長生館のチェックアウトは10時やってんけど、一休の特典でレイトチェックアウト11時にしてもらえた。この1時間が大きい。朝食後の温泉もノンビリ入れる。出発準備もゆっくりできる。今日はいい天気やなあ。快晴やね~♪チェックアウトしてからもロビーで一休みで ...

昨日、焼きたてチーズタルト専門店PABLO心斎橋店で今月限定のチーズタルトを買ってたんで、早速今日食べてみた。いちごとピスタチオの春色チーズタルト。うーん・・・、やっぱりパブロのチーズタルトは良く出来てるなあ。この今月限定のいちごとピスタチオの春色チーズタルト ...

今日は伊勢神宮内宮おはらい町通りにある虎屋ういろ内宮前支店で買ってきた栗ういろを試してみた。栗羊羹みたいな見た目。ういろって羊羹とは違うんやね。ういろは米粉が入ってて、食感が羊羹よりも軽いカンジ。お茶と一緒に食べるとメッチャいい感じ。栗がようけ入ってて実 ...

伊勢神宮内宮おかげ横丁にある魚春でお土産に買った伊勢うどんを食べてみた。箱の形がなかなかに斬新で目に留まったんで買ってみた。2食で800円というブルジョワ価格。まあ箱の形が斬新やったんで良しとしよう。味はまあなんて言うか、伊勢うどんって同じようなのばっかりや ...

福岡太宰府天満宮のおみやげ。帰りの参道で見つけた梅園っていうお菓子屋さん。見るからに老舗っていうカンジ。雰囲気が良かったんで、ちょっと店内に入ってみた。ここの名物の宝満山っていうお菓子を買ってみた。皇室献上品。試食してみたら、何とも言えない上品な味。メ ...

せっかくミナミまで来たんで、カステラ銀装 心斎橋本店で窯出しカステラをお土産に買って帰る事にした。ここの生カステラが有名やねんなあ。シャリシャリのカステラ。シャリシャリの秘密は、カステラの底に仕込んであるこの砂糖やね。これがうまいねんなあ。銀装(ギンソウ)っ ...

今日はお土産にもらったチョコレートを開けて食べてみた。ロイズ生チョコレート。山崎シェリーウッドって書いてある。この要冷蔵の生チョコレートが実に良かった。この生チョコおいしいわ。ビックリした。楽天で検索してみたら、ズラッと出てくる。値段も手頃やね。ちょっ ...

京都の帰り道、急にすき焼き食べたくなってきた。せっかくなんではり重道頓堀本店に寄ってみた。ここは大阪で超有名な老舗すき焼き店。1階が肉屋さんになってて、高級肉もテイクアウトで持って帰れる。すき焼き用の肉、100g800円~8,000円まであった。100g800円と2,000円のす ...

京都の世界遺産 鹿苑寺(金閣寺)に娘と行ってみた。娘はスケッチ、オレは散歩やね。立ち止まってスケッチする場所が無いんで、スマホで写真を撮ってた。なるほど・・・、便利な時代やね。くもってるんで、ちょっと寒かった。まあもう12月やもんなあ。金閣寺は何かピーンと張っ ...

せっかく滋賀県彦根市まで来たんで、何かこの辺でお土産になりそうな和菓子か何かないかなあ・・・と思って、食べログで探してみたら、ちゃんと出てきた。素晴らしいソフトやね。創業210年の老舗和菓子店を発見!! 早速行ってみた。いと重菓舗 本店。まず彦根銘菓で、この ...

天6を朝からブラブラしてたら、もう営業してるお土産屋さんを見つけた。千鳥屋 天六店。思わず入ってしもうた。御供を買ってみよう。聞いてみると8時30分から営業してはるらしい。しかも年中無休。ここの名物和菓子 本千鳥を御供でお願いしてみた。名前は無しで大丈夫。包 ...

せっかく上賀茂神社まで来たんで、この辺でお土産を買って帰ろうと思った。食べログで検索してみた。そしたら28件3.58のナイスな漬物屋さんを発見!! ここで買って帰ろう。御すぐき處 京都なり田 本店。創業300年の老舗漬物店。外観から凄い雰囲気が漂ってた。ちょっと色々 ...

京都宮津1泊2日弾丸出張旅行。宮津での最後の食事はおさかなキッチンみやづにある山一水産で海鮮丼ランチ。ここのスタイルがオモロかった。1皿200円の刺身を自分で選んで、自分流の海鮮丼をつくることが出来る。1皿200円の刺身がイヤにうまい。種類も豊富。他にも煮魚とか ...

お菓子の館はしだて。天橋立の近くにあるお土産屋さん。ここのあんぱんが、ちょっとしたおみやげにピッタリ。箱入りもある。手土産にもできそう。もち入り丹後のあんぱん1個220円。なかなかに強気な価格設定やってんけど、これが実に良くできてた。ミニアンパンに餅が入っ ...

17時半にリッツカールトンに帰ってきた。明日は朝ごはん食べて、9時には出発しようと思ってたんで、先にお土産を買っておく事にした。ザ・リッツカールトン ブティック。ここが結構洒落た沖縄みやげを販売してるねんなあ。このブティック、やっぱり凄い良い感じやね。ちょ ...

真栄田岬からリザンシーパークホテル谷茶ベイに帰る途中、アロハシャツ専門店マンゴハウスと目が合った。このショップで売ってるアロハシャツがいい感じやねんなあ。那覇の国際通りにもいくつかお店がある・・・って話をしたら、おかんがセガレにアロハシャツを1枚買って ...

ちょっと実家に帰るのに、お土産買って行こうと思った。心斎橋で100年以上営業してる老舗和菓子店 庵月。栗蒸し羊羹で超有名なここで、夏限定の水まんじゅうを買ってみた。カチンコチンに凍ってるんで、溶かしてから食べる。絶妙の口当たり。メッチャうまい。夏限定っていう ...

大阪本町の産業想像会館、通称サンソーカンの横にあるカフェに行ってみた。自家焙煎珈琲 濱田屋(ハマダヤ)。結構古くからある。10年以上前からやってる。会長に連れて来てもらった。アイスコーヒー380円。メッチャ安いと思う。店内はカフェっていうよりも純喫茶って言うた方 ...

↑このページのトップヘ