2004年11月12日 くもり
昨日は大変やった。仕入先と飲みに行って来てんけど、向こうは半分接待みたいなカンジだったので凄かった。1軒目は「がんこ 法善寺店」だった。
まあ大したことはないやろうと思っていたが、予想外に良かった。個室に5人で飲んでいたのだが、料理も酒もうまくて、「がんこ」のイメージが変わったわ。店内も高級感を出した造りだった。
で、2軒目が中国の女の人がいるラウンジや・・・。これが大変やった。もう何しか大変や。世の中のサラリーマンの大変さが身にしみてよう分かったわ。
接待される側も気ぃ使うもんなんや。1時まで営業で最後までおった。店出たら外、どしゃぶりや・・・。あんな雨降ってるの初めて見たかもしれん・・・。
3軒目に「金龍ラーメン」や・・・。味ようわからん(笑)。キムチあんまり入れなかったから、うまくなかったような・・・。
店によって微妙に味違うねんなあ。日本人ってやっぱりオモロイわ。「金龍」行こうっていうのに、食べだしたら「ここはまずくなった」とか平気で言うねんもんなあ・・・。
どしゃぶりの中、「播重」の前まで歩いた。あの道頓堀の商店街が川みたいになってた・・・。スーツの裾も靴の中もびしょびしょになったわ。
アルマーニのスーツがパアや・・・。家着いたら2時や。エエカンジやわ。寝たんが3時で今朝起きたのが、7時30分や。
「今寝たとこやのに何で目覚まし鳴るねん」と思ったらもう朝やっていうのを久しぶりに感じたわ(笑)。
で、今日やね。仕事も忙しかったわ・・・。外食せんとまっすぐ帰ろうと思ったけど、夜になったら行ってまう・・・。
そんなわけで、今日の晩メシは「炭火焼鳥 権兵衛」!! 注文したのは、とりあえず「生中」399円!!


今日の「付出し」315円はささみと玉葱を和えたようなヤツやった。それとキャベツとツケダレやね。。。



「豆腐サラダ」500円、「しんぞう タレ」252円、「きも タレ」168円、それに追加の「モスコー」500円やね。
ここの焼き鳥久しぶりでちょっと「あれっ???」っていうのがあってん・・・。何て言うか、焼く人変わったっていうカンジ。。。



まあでもとりあえず気にせずに追加や。「つくね タレ」252円、「ねぎま タレ」314円、「砂ずり 塩」210円。
それから真ん中が「豚バラ 塩」252円、右が「ぼんじり」210円ってまあ「三角」の事やねんけど、大好きなんで3人前の6本いっといた。



やっぱりちょっと変だった。味は同じやねんけど、焼きが甘いような気がする。あの絶妙な焼き加減が今日は感じられなかった。残念やけどまあしゃあないなあ・・・。焼き鳥はここでやめておいた。
さらに追加したのが、「焼きじゃが」367円!! 右のニンニクダレにつけて食べるともうタマラン!! これはいつも通りのうまさやった。内心ホッとした(笑)。。。


で、さらにや。。。さらに追加が「豚バラ丼」682円や。前回食べてメッチャうまかったんで、今日も挑戦や!! しかし焼きが心配・・・。



心配は的中や・・・、焼きによってこんなに味が変わるねんなあ・・・。何やもひとつしっくりこなかった。右端は「とりがらスープ」と「キムチ」やね。これは両方うまかった。。。
今日の「権兵衛」はちょっと厳しかったなあ・・・。西宮の「別館つくねや」や上六の「こけこっこ」とかと比べてもだいぶ落ちるわ。何でやろな?? 何かあったんかいな・・・。
そんでまあ帰ろうと思ってんけど、何や納得がいかへんかったから、昨日に引き続きラーメン行って来た。選んだ店は、道頓堀ラーメン大食堂にある「風来軒」!! 「とんこつラーメン」650円を注文や。。。



だいぶこってりしてたわ。「六角家」と悩んでんけど、こっちにしておいた。結構うまいで、少なくとも昨日の「金龍」よりはだいぶうまく感じた。
ドロドロのスープやね。「天一」ほどではないけど、ドロッとしてた。
しかしここの「ラー食」もヤバイな。どこの店も客がおらん・・・。ほとんどおらん。。。この風来軒もオレだけ。
新しい店とか休業中の店とかもあったけど、何しか活気が無い。まるっきり無い。。。2階という不利な条件や近所にラーメン屋がたくさんあるっていうのは開店する前から分かっててんから、何か対策はないんかいな??
これやったら、電気代とか人件費とかドブに捨ててるようなモンやで。赤字覚悟でとりあえず全店ラーメン500円にするとか、生中サービスで一杯付けるとか、何かせんともうあかんのとちゃうかなあ。地獄のフチはのぞいてる状態やね。まあどうでもエエねんけどな・・・。
しかし昨日は勉強になった。経営者っていうのは何やかんや言うても、いかに自分とこの商品を高く売るかを考えてるねんなあ。
トータルでプラスになったらエエという言葉の裏には、1円でも高くというのがヒシヒシと伝わって来た。まあそらそうやろな。。。
ホンネとタテマエのカタマリやね。
他にもある程度に行くには「やっぱり自己管理」っていうのも凄い印象に残ってる。得意先と癒着にならないようにいかにうまく自分で線を引くか・・・、なれ合いにならないようにいかにするか・・・。
バイヤーとかやってたら、やっぱり誘惑も多い。でも、自己管理がきっちり出来る人はやっぱり違うねんて。5年先、10年先が全然違うらしい。全ては自分に返ってくる。。。
毎日毎日、朝起きて、会社行って、家帰ってメシ喰うて、フロ入って、彼女かカミさんとセックスして今日もお疲れさんは絶対にイヤやわ。
でも、サラリーマンの9割はそうらしい・・・。オレのまわりもそんなんばっかり・・・。何してエエかわからへんねんて。。。でもカネは欲しいねんて。
何かせなあかんのは分かってるねんけど、何したらエエかわかれへん。何かしようとアタマでは考えていても、カラダは動かへん。どうすればエエねやろ???ってなるけど、何も出来ない・・・。
解決する方法なんか簡単やのに、何で気づかへんねやろ。いくら待っても誰もけえへんし、宝くじも当たらへんで・・・。
このサイトも5月の「ゲコ亭」から初めてんけど、やって良かったと思う。別に誰かの為にやったわけでは無いし、自分で日記付けようと始めたのが良かった。
気楽に始めたつもりが、自分のしらんところで紹介とかされて、応援するメールとかもくれる人がおる!! これがメッチャうれしかった。
今では毎日の外食を自分の仕事に反映っていうか、商品選ぶ時の参考にも出来るようになった。ギフトのページは原価書いてあるから隠してあるけど、見つける人もおる。
みんな知りたいんやね。騙されないように、人よりエエもん喰うたり選んだり出来るように。
せっかく食品に携わる仕事をさせてもろてるんで、食べたり聞いたり感じた事を出来るだけストレートに書こうと思う。
人間の記憶力ってオモロイで、3日前に喰うたもんみんな忘れるけど、こんな風にサイトに残しておいたら思い出す。画像も貼っておけば、味まで思い出す。これを仕事に生かしたい。
今から10年このサイトを維持出来れば、カナリ詳しくなれるんとちゃうかなあ。。。
ちょっと一味違うバイヤーがエエわ。食品について、オモテもウラもよう知ってるバイヤーや。別にバイヤーという仕事をずっとしたいというワケではないねんけど、せっかく会社にやらせてもらってるし、いろいろ詳しくなりたいわ。。。
まあ他人にはどうでもエエことなんやろうけど、いつの間にやらこのサイトに自分の情熱をぶつけるようになったわ。
問題は食べ過ぎやね・・・、これにオレの自己管理能力がかかってるような気がするわ(笑)。。。
↓↓↓応援クリックよろしくお願いします

人気ブログランキング
コメント