2004年10月19日 雨

また台風来てるらしいなあ・・・。かなんなー。。。


まあそんなわけで今日の晩メシは、えーっと、どこに行ったっけ?? 今日は淡路町にあるイタリアン「Trattoria La Luce」トラットリア ラ・ルーチェに土砂降りの中、突撃してきた。魚系にカナリ自信を持ってる店だった。

P1030894
P1030791
P1030793

注文したのは以下の通り。。。

P1030774
P1030801
P1030831
P1030838
P1030844
P1030806

●ハウスワイン白・・・ヴェルデッキオ 500円

●前菜・・・本日のカルパッチョ(サザエ・ヒラメ・サンマ・ヒッサゲ) 2000円

●前菜・・・京都の弁慶ナス モッツァレラチーズ焼き 700円

●パスタ・・・秋刀魚のドライトマト風味(自家製キターラ イカスミ入り) 1300円

●パスタ・・・カルボナーラ 1200円

●パン・・・300円で食べ放題


カルパッチョは2000円でお願いした。予算に合わせて都合をつけてくれるみたいやね。「ひっさげ」っていうのはマグロの子供やね。


寿司屋とかでもたまにあるわ。ちゃんとトロもあるねんで。サザエは初めてやわ。それにサンマとヒラメを食べ比べると風味がサンマはだいぶきついのが良くわかった。


ヒラメは微妙な風味と味やね。高級魚というのが初めて分かった気がした。確かに比べたらだいぶ違うわ。


パスタはカルボナーラはまあ普通のうまいやつや。上にかかってるパウダー状のが何か聞くの忘れた。黒胡椒ではないんとちゃうかなあ??


メニューにはカルボは載ってなかったわ。問題は「秋刀魚ドライトマト風味」や。これがうまい。実にうまい。パスタも普通のスパゲッティをちょっと太くして、ねじったようなカンジのヤツかなあ??


麺自体はスパゲッティみたいに滑らかじゃないねん。やっぱりちょっとねじったっていう表現になるかなあ。。。歯ごたえあったわ。


何と言ってもキターラというパスタが初めてやったから余計にうまく感じたんかもしれん・・・。


もうひとつ問題があってん。最後のパンやねんけど、300円で食べ放題って書いてあるから、前菜から料理が来る毎に追加で頼んでたら、最後のパスタの時は二つしか持ってきよらん!!


実にけしからん!! ようさん食べられるのがイヤやったら、いつも書くけど、食べ放題なんてやめればいいのに・・・。


この最後に二つのパン持ってきた店員もムカツク。ブスッとした態度でイヤそうにパン持って来やがって、何か文句あんのか、コラ。。。ソイツは泥棒みたいなヒゲヅラのヤツやったわ。

P1030848

こういう事があると他が全部よくても、何もかもぶち壊しやねんなあ・・・。この店だいぶレベル高いねん。


取り皿もその都度、変えてくれるし、冷たい料理には冷たい取り皿、熱い料理には温かい取り皿、それに料理の説明もきちんとしてくれる。


水も頼んでんけど、何度でも汲みに来てくれるねん。。。まあさすがに氷は入れてくれへんけど・・。

P1030819

そんでまあデザートもいっといた。3つとドリンクや。。。

P1030852
P1030857
P1030872
P1030868

●バニラジェラート・・・400円

●みかんのシャーベット・・・400円

●カフェラテ・・・400円

●栗入りティラミス・・・600円


アイスは両方ともうまかった。みかんのシャーベットなんかあんねや。。。カフェラテもティラミスとよく合ってたわ。栗入りっていうのはやっぱり今の季節だけやろうなあ。和菓子も洋菓子も今の時期は栗をよう使うねんなあ。


まあ以上で9030円やったわ。8600円に消費税が430円。 あとハウスワインの赤も飲んだ。「ロッソピチェーノ」っていうヤツやったわ。


あのパン以外は実に良かった。ただ、オレはもうけえへんけどな・・・。他にエエ店なんぼでもあるわ。。。


↓↓↓応援クリックよろしくお願いします 

人気ブログランキング