2004年10月18日 晴れ
今日は会社が休みだった。天気エエし、ラッキーや。
まあそれでいつも会社行くように起きて家出て、とりあえずヒマやし映画観に「ユナイテッド・シネマ岸和田」に出発した。
前から観たかったウィル・スミス主演の「アイロボット」を観た。10時15分の一回目の上映やったから、オレ1人であと誰もおらん・・・。
オレ1人の上演会をだいぶ期待してんけど、そうは問屋が卸さなかった。何せベイサイドモールに9時50分頃に着いてんけど、入り口とか鍵かかってて入られへん!?
何でやねんと心の中で叫びつつ、映画館ある3階まで階段で上った。そこの扉は開いてた。たぶん、開演直前に入ってきた人も入り口にだいぶ悩んでんやろうな・・・。
月曜日の朝から映画はだいぶ贅沢や。内容も面白かった。しかしロボットが人間を支配するようになったら、かなんなー。
ここの映画館エエねん。駐車代タダやし、海もそばやし、おまけにカナートの会員券かセゾンカードもってたらちょっと安くなるねん。
そんでまあ12時30分くらいにベイサイドモールを出た。ちょうどエエ時間で、ハラも減ってきたのでメシ喰いに行くことにした。
選んだ店は、大阪城のそばにあるホテルニューオータニに入ってるフランス料理「サクラ」!! 高速乗って行ったら、30分くらいで着いた。
「法円坂」で降りなあかんのに「高井田」まで行ってもうた・・・。それでも30分くらいで着いたわ。

お店はガラガラで、ちゃんと窓際の席に案内してくれた。大阪城とかも見えて、景色はだいぶエエ。。



注文したのは、ランチコースの「GOURMET」4500円のコース!!! 内容は以下の通り。。。




例によって上から。。。
●小前菜・・・「フォアグラのクリーム ソーテルヌのゼリー掛け」
●前菜・・・「ジュレに包まれた海の幸と秋栗のアントルメ」
●スープ・・・「ソリレスとレンズ豆のクレーム」
●メイン・・・「エピス香る地鶏のロティ 秋野菜のピューレとクリスティアン」
小前菜は大人の味やね。フォアグラとソーテルヌの貴腐ワインとは相性がエエらしい。そんなにうまいなあと思う程のもんではなかった。ワインのエエ香りはしたわ。
前菜とスープはカナリ感動した。前菜のソースはバルサミコ酢を使ったソースらしいねんけど、これがうまい。実にうまい。
栗の風味が何とも言えない一品だった。ジュレの中にはエビとか貝が詰まってた。それに刺さってる人参も手が込んでた。
シロップに浸けたものをカリカリになるまで水分を取ったもので、甘みがちゃんと残っていた。
で、スープやねんけど、これがまたすごい!! 皿はエエカンジに温かくしてあるし、見た目がエエわ。ソリレスとは、Sot-l'y-laisseと綴るフランス語で、直訳すると「お馬鹿さんは残す」という意味やねんて。
ももの付根の骨のくぼみに付いている丸い肉のことで、なかなか探しづらいためにこういう名前がついたらしい。皿の周りに載ってるのが、そのソリレス、トリュフ、赤レンズ豆、キヌサヤとかや。
これを中の緑レンズ豆のスープに入れて食べるんやけど、これが驚愕もんのうまさだった。びっくりしたわ。何せあっという間に無くなってもうたからなあ。。。
で、最後のメインはだいぶ期待してんけど、これがもひとつやった。何て言うかインパクトに欠ける料理やった。前の二つがあまりによく出来てたので、その差が激しかった。
まああくまでオレの感想やねんけど。。ピューレは下の方に敷いてあったわ。紫のは紅いも、それにレンコン。
パンはようけ食べたで。。。三種類から選べるねんけど、一周してから最後にもう一回初めに食べたヤツを食べた。
無くなったらすぐに聞きにきてくれるのはエエわ。遠慮無くいっといた。出来たてではなかったので、次々来た。。。



まあこれも例によって上からやね。
●穀物(五穀)の入った丸いパン・・・固い
●ライ麦のバケット・・・まあ固い
●白いプレーン(カンパーニュ)田舎風パン・・・やわらかい
で、最後にデザートやね。



●デザート・・・「赤いフルーツのジュレ スムールとラベンダー入りグラス」
●エスプレッソ
●茶菓子
スムールっていうのは小麦を粗くひいたものらしい。両サイドにある黄色っぽいヤツやね。このデザートは外から見えへんけど、中にアイスとクスクス!!が入ってるねん。
クスクスもこんな使い方があるねんなあ・・・。意外や、っていうかオレが何もしらんだけか・・・。
エスプレッソもうまかった。最後の茶菓子は何故か2人前?? 何でやろ?? 真ん中のはアイスやから早く召し上がってくださいと言われた。
一人でデジカメで撮りながら食べてたから、ヘンなヤツやと思われたかもしれん・・・。
これとエビアン900円も飲んだ。ここにタダの飲み物は無いワケやね。あと、サービス料10%と消費税5%やわ。全部で確か5500円くらいで済んだと思う。
コスパはどうやろ、「カランドリエ」か「ヴァリエ」の方がインパクトはあるかもしれんけど、景色エエし、夜は雰囲気もだいぶ良さそう。
接客も丁寧やったわ。わからへんこと色々聞いてんけど、イヤな顔せんとちゃんと教えてくれた。やっぱしこういうのが大事やと思う。あのスープはまた飲みたいと思うしなあ。
あれは絶品やった。何しかうまい。。。
まあそんなこんなで秋晴れのさわやかな一日をエエ気分で過ごせた。気分転換にもなったし、フランス料理久々やったから良かった。
あ、そうや、ここで食事したら4時間の駐車券もくれるから、食べ終わってからちょっと散歩も出来るで。ただ、駐車場から出る時機械のゲートが無くて、オバハン座ってる建物の横通り過ぎて行ってんけど、どうもあそこで駐車代を支払うみたいやなあ。
スピードでてたし、まさかそこで払うとは夢にも思わなかったので、結果的にタダになった。まあ4時間の駐車券あるからエエねんけど・・・、問題はこのサービス券が後日使えるかどうかや。。。今度試してみるわ。
さらにこの後、マンガ喫茶で夜まで時間を潰したのであった。やはりオレはマンガが大好きなリーマンなのだ。。。
↓↓↓応援クリックよろしくお願いします

人気ブログランキング
コメント