2004年9月15日 晴れ

今日も結構暑かったなあ・・・。まあでも会社休みなんで、ちょろっと神戸までドライブに行って来た。

昼頃着いたから、昼メシどこで食べようか悩んだ。最近、洋食多かったから和食にすることにした。選んだお店は灘にある「日本料理 伊万栄」!! ここで昼のミニ懐石3675円を注文した。

P1000855

内容は以下の通りで、量は十分あると思う。

P1000860
P1000869
P1000873
P1000879
P1000884
P1000891
P1000900

例によって左上から順番に、

●先附

●造里・・・鯛・蛸・甘エビ

●吸物・・・鮃・じゃがいも(メークィン)・玉子豆腐

●焼物・・・鮎

●焚合・・・小芋・玉葱・茄子・南瓜

●御飯・・・きのこ炊き込みご飯 じゅんさいの赤出汁

●水物・・・梨・葛餅


先附は全部わからんかった・・・。真ん中のは鱧の寿司だった。左の方はチーズの味もしたなあ。お店の人、たぶん夫婦でしてはるんやと思うけど、メッチャ忙しくて聞くのもためらったわ。


カウンターと奥にテーブルがあんねんけど、ほぼ満席になってホンマに忙しそうやった。それでもお店の人は丁寧に接客してくれたと思う。


これはうまいと思ったのが、吸物の中に入ってたじゃがいも!! これは驚いた。一瞬、蓮根饅頭かと思った。ああいうカンジにしてあった。マッシュポテトにして揚げてるって言うてたと思う。これは本当にうまかった。


それから焼物の鮎。。。これを蓼酢で食べるねん。「蓼食う虫も好き好き」の蓼やね。

P1000882

これが初めて見てんけど、実によかった。お酢に蓼の葉を混ぜるねんて。緑やから見た目にもインパクトがあった。あんましうまいから、蓼酢を最後は飲みそうな勢いだった(笑)。


最後に出てきたデザートの葛餅!!! これも作りたてで実にうまい。初めはわらび餅かと思った。


以上で3675円。コスパはカナリいい。ただ、難しいなあ。次もう一回来るかと聞かれると、悩むところではあるなあ。


その理由やねんけど、まず料理の説明も出来ないほど忙しいのもどうかと思う。客に聞くのをためらわせる程というんは、ちょっとマズいんとちゃうかなあ・・・。


まあそんな気は無いんやと思うし、聞けばすぐ教えてくれるねんけどな。ただ、説明をしないんであればその日の献立を紙に書いておくとか、色々やり方はあると思う。


日本料理は難しい・・・、自分で食べてても何かわからんのが多々ある。オレも初めはサッパリやった。


隣のオバハン二人組も頻繁に聞いてた。まあみんながみんな料理名と材料を知りたいと思っているとは限らないけど、自分でお金を払う人はやっぱり知りたいんとちゃうかなあ。少なくてもオレはそうやわ。


それから料理がなあ・・・、うまいねんけど、何て言うか洗練さが足らんように感じた。まあ昼の一番安いミニ懐石でこんなん言うのは勿論オレが悪いけど、「藤久」とか「瓢樹」、「はやし」、「華うさぎ」の方がうまいと思う。


まあ同じ値段で食べたわけではないし、一概には比べられへんとは思うけどな。お店の人があまりに忙しそうにしてるので、そう感じたんかもしれん。


決してこのお店が悪いというわけではないねんで。うまいし、コスパもいいのでお店も凄く流行ってそう。ただ、オレは次は行くかどうか悩むなあ・・・。


近所にあればちょくちょく行くと思うけど(笑)。。。距離もバカにならんわ。



それからまたマンガ喫茶に行こうかなあと思ったけど、せっかく神戸におるし、映画でも見ようと思って「ムービックス六甲」に久しぶりに行って来た。


ちょうど「テイキング・ライブス」をやるところだったので、それにした。アンジェリーナ・ジョリー主演の映画でなかなかオモロかったわ。今日みたいにフラッと寄って、エエ映画にあたったらラッキーやなあ。。。



これ終わってからちょっとハラ減ったんで、ラーメン食べようと思ってんけど、尼崎の「麺屋花星」が7時からで、此花の「一信」が第3水曜(今日やね・・・)が休みで散々やった。


それでもラーメン食べたかったから、今度は天王寺の「長浜ラーメン広松」に行ってんけど、6時から営業の筈やのに店のおっさんテーブルに座っとおんねん!!


しばらく店の前で待ってんけど、あかん・・・、おっさんは席に座ったままや・・・。


あかん、今日はラーメンに縁が無い・・・。うーむ、しゃあないから上六の日赤病院の近くにある「炭火焼鳥こけこっこ」に行って来た。オモロイ名前つけよる。「こけこっこ」ってそのままやんけ。。。

P1000935

ここで色々注文した。順番に書くわ。えーっと、まず「枝豆」250円、左から順番に二本づつで、「つくね」120円、「焼き鳥」120円、「こころ」120円。それから「さんかく」120円、「豚バラ」150円。値段は一本の値段やで。。。

P1000903
P1000906
P1000909

で、さらに「ジャガバタチーズ」300円、「牛ロース」200円、「背ぎも」150円。ジャガバタチーズはタバスコも一緒に出てきたわ。これが実にエエカンジ。。。

P1000913
P1000918
P1000921

ここから更に、「玉ねぎ」150円、「地鶏ネック」150円、「かっぱ(胸の軟骨)」120円を注文した。。。

P1000923
P1000925
P1000927

「さんかく」だいぶうまかった。デカイしああいうカタチは初めてやったわ。結局6本食べた(笑)。それから「枝豆」も気がついたら2つ目に突入してた。


何しかここの店だいぶエエカンジやわ。うまい!! また絶対に来よう~っと。


ここであと、生中400円×2杯と酎ハイライム350円×2杯、ウーロン茶200円飲んで、6030円やったわ。食べ過ぎやな・・・、確実に肥えた。。。


肥えたかなあ、肥えたやろなあ・・・。うーむ・・・。



帰りにさっきのラーメン屋の前通ったら、おっさんちゃんと仕事しとった。ここやったら絶対千円以内に収まったのになあ・・・と思いつつ通り過ぎた。


一瞬寄ろうかとも思ったが、こらえた。だいぶ土俵際やった。危なかったわ。セーフや。



まあそんなこんなで、今日はちょっと長くなってしもうたけど、大満足!?の一日でした。充実してたから、長かったわ。。。


↓↓↓応援クリックよろしくお願いします 

人気ブログランキング