2004年7月28日 晴れ

今日は昼間にちょろっと会社出る用事があったので、外で昼メシを食べた。


選んだ店は、福島区のなにわ通り沿いにあるフランス料理屋「ヴァリエ」!!! 注文したのが「メニュー デギュスタシオン」で3990円だった。だいぶ安い!! 内容は以下の通り。。。


●オードブル 明石の活ダコとサンマのサラダ ラタトウィユ添え

●魚料理 明石のすずきオーブン焼き オマールエビの香るソースで

●メインディッシュ 仔羊ロースト セージの香りで

●デザート キャラメリゼ 冷製フルーツグラタン

●コーヒー エスプレッソ


だいぶうまかった!! パンも焼きたてが食べ放題!!


サラダはグレープフルーツのスープを使っててサッパリしたカンジ。サンマが凄い意外だった。ラタトウィユ(野菜の煮込み)が一番下あって、その上にズッキーニ、タコ、サンマで、さらにその上に生野菜。。。すごい、何て言うか立体的なサラダやね。


すずきのポアレはピンクペッパーとか色々なスパイスを使ってた。それに付け合わせのニンニク(丸ごと!!!)、紅芋とかもだいぶエエカンジやね。月桂樹の葉も添えてありました。


仔羊のローストはちょっと脂身が気になりつつ(笑)、うまいのですぐに無くなった。付け合わせの京野菜もよかった。


店内に入ってすぐに目に付いた、野菜は京野菜でこれを使ってるという意味やってんな、と一人で納得した。後で聞いたら、ここの野菜は、ほぼ90%は京野菜らしい。。。夜でも。


最後のデザートも砂糖に焦げ目を付けたやつでうまかったわ。横にバニラアイスもあった。エスプレッソも多めだった。


他の人は2600円くらいの日替わりランチコースを食べてる人が多かった。前菜にソースをかけるねんけど、そのソースがシェイカーの中にあって、最後にシェイクしてからかけてくれるのは驚いた。


昔、バーテンダーをしてたことがあってんけど、こんな使い方は思いも寄らなかった。。。


接客もすごいカジュアルと言っていいかどうかは分からないが、丁寧やねんけどやさしいっていうカンジかなあ?


予約の電話の時もすごいやさしかった。道とかも分からなかったら、すぐ電話してくださいとか言ってくれたし。料理の説明もすごく丁寧で、食べ終わってからも、いかがでしたかとかさりげなく聞いてきてくれた。みんなおいしいとしか言わんと思うけど(笑)。


何て言うか、お客さんとの会話を大事にしてるんやなあと感じた。


シェフも日本人らしい。「カランドリエ」もそうだった。「ル・ポンドシェル」と「ラ・ベ」は外国のシェフだった。フランス料理のことはっきり言ってそんなに詳しくないオレが言うのも何やけど、やっぱり日本人のシェフの方がうまく感じる。


今日、行った「ヴァリエ」ですごい感じた。フランスのシェフがつくる方が、もちろん本場のフランス料理ではあるが、ここは日本やしやっぱり日本人のシェフの方が日本人にあわせるのがうまい。


オマエに何がわかるねんとみんな言うと思うけど、うーん、何て言うたらエエかわからん。ネットとか本でフランスのシェフが来て凄いと取り上げられてるけど、そんなもんなんかなあ?まだまだ、フランス料理を食べ慣れてないからようわからん。


まあオレは今のところ日本人のシェフがつくるフランス料理の方がうまいと思う。。。


せやけど今日、結局2時間近く食べ終わるのにかかって、近くの公園に止めてたクルマにきっちりチョークで13:36って書いてあったわ(笑)。。。


危ない、危ない。。。駐禁払たら、今日のランチが一気に2万超えてまう・・・。セーフや。


↓↓↓応援クリックよろしくお願いします 

人気ブログランキング