2004年7月26日 晴れ

ようやくカゼも直りつつあります。というわけで今日は南船場に行って来た。


選んだ店は、「ビストロ・ラ・ココット」!! 何故か店の前に店員がいてて、誘導されるままに地下に降りていった。


このビルの地下には系列の店のフランス料理「ラ・フュージョン」があり、どちらにしますかと聞かれて、安い方のビストロにしたのだ。


どうも裏口ではつながっているらしいので、似たような味ならビストロの方がエエわという、安易な考えで選んだ。


注文したのは、「menu B」で3570円。内容は以下の通り。

●付出 玉ねぎのタルト

●前菜 アジのマリネ ニース風サラダと一緒に

●スープ ジャガイモも冷製スープ

●主皿 仔鴨のグリエ オレンジソース

●デザート ココナッツ風味のバナナタルトとエスプレッソ


これに白ワインの「コートデュローヌ 2002年」ハーフボトル1575円と赤のグラスワイン315円を注文した。あ、そうや、パンがおかわり有料で2つで315円。。。


感想は、うーむ、接客は親切でいいと思う。料理はまあ普通かなあ。。。ワインとかも安いのがあるのでエエねんけど、基本がコースというのがちょっと驚いた。


プリフィクススタイルで前菜と主菜を選べるようにはなっているが、オレは単品ちょろっと頼んでパン食べてワイン飲もうと思ってたので、ちょっと期待はずれだった。


もちろん単品でも選べるけど、どうしてもコースで頼んだ方がトクになっているのでそうしてしまう。料理もまずくはないしうまいと思うけど、また来たいと聞かれると、どやろっていうカンジかなあ。。。


やっぱりフランスの晩ごはん「シューフルール」に行ってしまいそうやなあ。近所やし。。。


接客も良くて、店もお洒落だけど流行ってない。入ったときも店の前で店員が待ってるくらいだから、もちろん最初の客でその後もしばらく来なかった。


入った時間が6時15分くらい。次の客が外国人の家族連れで、その次が女性2人組・・・以上。


店出た時にのぞいてんけど、やっぱり隣のフランス料理もカラ・・・。


オレが言うのも何やけど、流行ってる店とそうでない店の違いが良く分かった。ランチとかは結構入りそうやけど、たぶん夜はだいぶ苦戦してるんとちゃうかなあ。


狙いが中途半端なカンジがするわって、オレが言うても大きなお世話やな。。。でも、残念ながら昼も含めて、再訪したいと思わないのは事実やね。隣も。


と言いながらまた来てしまうかもしれんけど・・・ランチは・・・と思う、今日この頃・・・(笑)


↓↓↓応援クリックよろしくお願いします 

人気ブログランキング