2004年6月4日 晴れ

今朝はあまりの天気の良さに思わず会社をサボりかけた。危ない、危ない・・・。今日の晩飯は、まず一軒目、会社の近所に最近できた蕎麦屋に行って来た。


「そば処 竹彩」もりそばのばい盛を注文した。要するにフタタマやね。実にうまい。そばは細めで色も白に近い、さらに短い。一分くらいで食べ終わってしもうた。


思わずもういっちょういこうと思ったけど、歌舞伎座の裏に飲みに行こうと思ってたので我慢した。値段は750プラスばい盛が200円で950円。実に安い、会社の近所やし帰りにちょくちょく寄ろうっと~。


二軒目・・・、歌舞伎座の裏にいくつもりが、ケーキが食べたくなって南船場に行って来た。選んだカフェは「CAFE DINN,」カフェダインと読むみたい。


ここでフレーバーティのサワーサップと本日のデザートのティラミスを注文した。いいねえ、両方とも、ここも大満足!!! ティラミスはアイスだった。初めて食べた。うまい!!! この店変わってて、奥がソファ席になってた。


オレは今日ここに座ったのだが、合コンとかするのにはちょうど良いと思う。おしゃれだし、料理もパスタとかが中心でお酒共々そんなに高くなかった。ここの値段が、お茶が680円でティラミスが530円だった。安いねえ、手頃ないいカンジ。次は料理に挑戦だ。


さらに三軒目・・・、歌舞伎座の裏はどこも金曜日で一杯。。。しょうがないから飛び込みで全然しらん店に突撃してきた。「ゑびすや」。のれんにこれだけ書いてた。思い切って戸あけたら、先客の老人二人がカウンターに座っていた。


店の人はオバハン一人・・・、オレにどないせいっちゅうねん。まあでも、せっかくやから入った。注文したのはビンビール、枝豆、それと白板に他のメニューは全部縦書きなのに、一つだけ一番下に横書きで小さくチーズと書いてあったので、思わずそれを注文。


枝豆、売り切れ間近で6つ・・・、チーズはクラッカーの上にカマンベールがのってた。これでいくらと思います?1500円・・・、高いんか安いんかようわからん・・・。


チャージあんのかなとか、色々考えながら店をでた。この店昭和34年から、オバハン一人でやってるねんて・・・、オレの生まれる何年前やねん!!!


こういう飛び込みで入る店は、怖い。でもその緊張感が何とも言えない。昔、香川県に初めてうどんツアーに行ったとき最初に入った「宮武」といううどん屋でもメッチャ怖かった。


ひやあつって何やねん・・・?ネットで調べて行ってもあかんわ。緊張していっぺんに全部忘れてしもうた。何せ入る前から、周りの状況もすごかった。


田圃のまんなからへんに店があって、その店目指してパジャマとかきた近所のガキやその親がきよる。あちこちからきよる。まだ朝8時前やぞ、いきなりうどんか!!! その状況は呆れもしたけど、感動もしたわ。一瞬、引っ越そうかとおもたくらいや。


他にも香川では、満濃にある「近藤」普通の民家やんけ・・・。入ってもオバハン無視や、次の人が入ってきてようやく丼をもってオバハンの所にいくのがわかった。気ぃ狂ってるわ。何か言えよ。で、食べ終わっていくらって聞いたら、100円やって・・・、どないやねん!!


他にも京都にもよく行くが、「お料理 はやし」・・・、戸あけたら着物きたオバハン座ってた。一瞬、そのまま戸を閉めかけた。お化け屋敷かと思った。


予約した名前を言ってようやく、いらっしゃいませ・・・、あのなあ、いくらオレがしょぼい格好してるからかしらんけど、初めに言えよ。黙って難しい顔されたら、オレ辛い、どうしていいかわからん。


玄関に座るなよ、いつからやねん、足しびれるぞ・・・・・・。しかしこの店は実にうまい店なのだ。また行きたい。


この三軒はオレの人生観を変えた三軒やね。こんな経験があって、ある程度はどんな店も怖くなくなった。まあでも、今日の最後の「ゑびすや」はかなりきてたな。オバハン親切で助かった。また行こう。


↓↓↓応援クリックよろしくお願いします 

人気ブログランキング