水曜日。色んなニュースや情報がテレビやインターネットを通じて入ってくる。不安を感じるし、心配でもあるけど、オレは全て大丈夫やと思う。ずーっと、今の状況が続くとは思えないし、国もお金を無利子で貸してくれるし、総理大臣は色んな状況を考えて最善の策を打ってくれてると思う。
それはオレが働かせてもらってる会社も同じ。今のこの状況で、従業員を無視して、自分だけ助かろうと思う経営者とはとても思えない。立場上、会長とも社長とも直接お話する機会がある。経営者と従業員は全く違う。経営者は色んな事を考えるだけじゃなくて、全体を考えて実際に方針を打ち出さないといけない。
経営者は資金繰りの為に、個人名でお金を借りることもある。返されへんかったら、財産も家も無くなる。コロナウイルスの影響下、心配で寝られへんと思う。そこまでして会社を何とか継続させようとしてるのに、マイナスの危険がない従業員が会社に文句言うのはありえへん。
経営者が色んな意見がある中、苦渋の選択で選んだ道に対して、反論を言う気にはとてもなれない。会社全体の事を考えて、良くやってくれてはると思う。今までもワンコイングループは乗務員ファーストで働きやすい環境を作ってもらえたし、これからもきっとそれは変わらへん。今も色々考えて、最善の道を行こうとしてる。

未曾有のこの状況。皆、それぞれの立場で必死で何とかしようとしてる。文句や不安を煽るような事は言いたくない。自分が生まれたこの国と、自分が選んだ会社を信じてる。今まで大丈夫やってんから、これからも大丈夫。心を痛めるほど深く悩む必要はない。
↓↓↓応援クリックよろしくお願いします

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (18)
現実はさておき社会に対して、そう思った
事が重要。
これからのあなたの生き方も大きく変わるよ!
国に対しても、会社に対しても、お世話になってるのに、文句言うのがイヤなんです。この状況下で皆様それぞれの立場で、出来うる限りの事をしてもらってると感じます。出来る事を協力したいです。
信じてる、とか
それでメシは食えないんです
従業員ファースト、の根拠は何ですか?
確かに売上も給料も激減です。それでも私は今のままで全然大丈夫だと思ってます。生活できるように無利子の借金申込みもしました。現状を知る限り、総理大臣もワンコイングループの経営者も、それぞれの立場で一個人を優遇するのではなく、全体を考えて、最善の策を打ってくれてると感じます。称賛も過信もしてるつもりはありません。今後もうまくやってくれはると信じてます。
従業員ファーストの根拠・・・、今さらここに書くまでもないでしょう。もう今までさんざん書いてきました。私は今まで通りです。通りすがりさんも思う道を行ってくださいませ。
流石です。良い事言いはりますね。
タクシー運転手なんか、アホでもできるねん。
自分に逆らう奴は、会長に逆らうことやから、嫌やったら会社やめたら。
って言ってた、あなたの言葉とはおもえません。
会長はそんなこと言ってません。
良くしてくれましたけどね。
山田さん
コメントありがとうございます。>>自分に逆らう奴は、会長に逆らうことやから、嫌やったら会社やめたら。ってこんな言い方、僕いつどんな状況でしたのでしょうか?? 文句ばかり言う人には、嫌やったら会社やめたらっていうのは言いますが・・・。
乗務員の置かれた状況、立場を理解し意見を取りまとめ運営に出来うる限り総体的に素早く運営に反映させる。
迷い無く仕事出来る環境造り。
稼げる武器の提供。
同業他社にもお客さんにも評判がいい。
等と思うが、極論経営者の思想、想いかな
都民ファーストもそう。
そんな想いすら無い経営者の方が多いかな。
その通りだと思います。それが全て出来れば最高でしょう。ただ人が多くなると、色んな考え方や意見があり、全員が納得できる運営をするのが非常に難しくなる・・・というのを今の会長や社長を見てて感じます。
すぐれた経営者でも現在の今まで経験したのことない状況ではどうすればいいか分からないのが正直な気持ちではないでしょうか。500人を超す従業員がいてる会社を経営するっていうのは、私には想像すら出来ません。だから私が出来る事は今の会長や社長が下した決断にただ従うのみですね。
広報と名乗るなら、広報らしい発言と
行動を今後もよろしくお願いします
すいません・・・、ちょっと教えてほしいのですが、広報らしい発言と行動っていうのは、どういうものなのでしょうか??
お世話になっております。
今まであなたのプラス思考のお考えは社員のモチベーション向上に多大に寄与したと思います。当ブログは、社報的な役割としては十二分だったと思います。
ただ、会社ヨイショ、会長ヨイショの色合いを強く感じ、見ているこちら側が小っ恥ずかしく感じることが散見されていたのも正直なところです。
強い向かい風が吹いている当状況下で、経営者の心情を改めて記されても、従業員に対しては逆効果性が強いと感じました。
皆さんそれなりに経営者への感謝や想いはありますので、「今、それをあなたがここで記しますか?ヨイショですか?」と感じる方も少なくないと思います。
「じゃあ、万が一の時、あんたがすべての資産をなげうって、経営者の借金の一部でも負担したれよ」となるのも心情です。
広報らしい言動を求められているのは、そういうことを感じさせないようにすることだと思います。
もう少し掘り下げますね。
ここからは私の憶測が強いのでご容赦ください。
会長ご自身がおっしゃられている通り、今は危機的状況です。万が一ではなくなりつつあります。
あなたはこれまで愛社精神を謳ってこられたので、最後の最後まで下船することはないだろうと思う方が多い反面、手のひらを返すのでは?と感じている方もいると想像します。
あなたの言動に、やや胡散臭さを感じる方がいると想像します。
そこを当ブログで打ち消してくれると期待しています。
乱文をご容赦ください。
失礼します。
まあ、何というか、これが私の仕事ですから・・・。ご意見、大変参考になりました。ありがとうございます。
むしろ本当にやばかったら早く脱出してくれた方が助かるし。
会長のブログにも書いてあったじゃん。
一年後落ちぶれた私を見かけたら冷えた缶カンチューハイ差し入れてくれって、そんなもんでいいんじゃないのかな?
登り調子の時は人材欲しいけど、落ちぶれて行く時は一人にして欲しい気持ちを察してあげましょう!
うーん・・・、さすがに私はそんな風には思えないですね。
生まれる前からのいちファンからすると、全く違うブログになってしまったという事は感じます。
ただ、現在非常事態です。
いつまで続くか分からない所に、暗澹たる気持ちになります。
イケるさんを慕って入社された方もいらっしゃるやに思います。
無責任ですが、頑張って下さいとしか言いようがありません。
お体ご自愛下さいませ。
おっしゃるとおり、現在非常事態です。冷静に静観させて頂きます。
何て言っていいか分かりませんが、それが経営者という仕事なのでしょう。私にはとても務まらないです。