池上本門寺の前で蕎麦を食べて、蕎麦湯を飲んでる時に、アプリ配車のMOVを使ってタクシーを呼んでみた。1分以内にタクシーが決まって、すぐにこっちに向かってくれてる。呼んだタクシーが今どこを走ってるのかリアルタイムで分かるのが実にいい。

2020-01-31 01.43.40
2020-01-29 17.54.05
2020-01-29 17.59.26
2020-01-29 17.59.40
2020-01-29 18.37.27

荏原交通のK村さんがジャパンタクシーで迎えに来てくれた。東京はジャパンタクシーがもう普通になってる。このK村さん、タクシードライバー歴20年のベテランドライバー。昼勤で1日10時間勤務で毎月100万オーバー!! 多い時は120万って言うてはった。な、なんでそんなに・・・??


自由が丘までちょっと時間かかるんで、詳しく教えてもらえた。まず城南エリア。特に田園調布、自由が丘は朝タクシーに乗って都心部に出勤する人が多いらしく、6時に行って自腹高速で帰って来て、また7時に行って自腹高速で帰ってきて、また8時に行って自腹高速で帰ってくる。その3件で売上は2万オーバー。昼はこの辺から都心部のデパートに行くマダムも多いらしい。


自社無線とMOVが強いって言うてはった。手を挙げる人を乗せる事はほぼ無いらしい。とにかくこの辺はいいお客さんが多いんで、トラブルも無いみたい。チップも多い。乗せる回数は毎日10回前後。夜勤かよ(笑)。ほぼ全員が自社無線かMOV。道さえ知ってたら楽勝って言うてはった。


とにかくこの効率良く乗せるやり方は、やっぱりそうやんなあ・・・って共感出来るトコが多かった。荏原交通さんは結構規則もゆるいみたい。出庫時間もローリングスタート。ウチと一緒やね(笑)。


K村さん、ご親切にありがとうございました。メッチャ参考になりましたよ。やっぱりどのエリアで、何故そこでやるかっていうのは実に大事やね。タクシー乗って、直接聞くのが一番分かりやすい。タクシードライバーをやる前の情報収集と会社選びでもう既に色んな事が決まってくる。4年前ワンコインドームを選んだ時の事を思い出すなあ~♪

↓↓↓応援クリックよろしくお願いします 

人気ブログランキング