帰りに道の駅 若狭熊川宿に寄ってみた。おみやげをちょっと買って帰ろう。なかなかこの辺まで来られへんもんなあ。

04
30-1
33-2
51
55-1
29
13
49-1

若狭塗のお箸が実にいい感じ♪ 欲しいのはちょっと高い。1,620円。買おう。それと鯖寿司、へしこ、黒豆そば、北陸限定の五郎島金時ポッキー。地方は色々と珍しいのが置いてある。こういうのをお土産に買って帰るのも旅の醍醐味やね~♪


若狭塗とは、江戸時代の初めに若狭湾のそばに位置していた小浜藩の漆塗りの職人が、中国の漆芸を模倣して製作したのが始まりと言われています。漆を何層にも塗り重ね、丹念に磨き上げる伝統の若狭塗は、芸術品とも言える美しい仕上がりです。漆独特の深みのある艶、そして雅な雰囲気をお楽しみください。現在、若狭では塗り箸の全国生産量の約80%以上を占めており、昭和53年、国の伝統工芸に指定されました。

※天然木が使用されている商品は、木目や節、色の出方に必ず個体差がございます。2つとして同じものがないことが天然素材製品の特徴であり、面白みでもあります。そういった天然木の個性や風合いを楽しんでいただきたく思います。



↓↓↓応援クリックよろしくお願いします 

人気ブログランキング