神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第22番 総持寺。茨木市の住宅街にあった。ナビを頼りに行ってんけど、ちょっと細い道が多くて苦戦した。何とか無事に到着。裏門から入ってみた。結構大きなお寺やね。人はほとんどおらへん。曇ってても、ちょっと歩いたら汗かくなあ。御朱印 ...
タグ:大阪豊楽の道
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第6番 法楽寺。東住吉区の住宅街にあるお寺。御朱印は無事もらう事が出来た♪
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第6番 法楽寺。東住吉区の住宅街にあるお寺。ちゃんと入り口に無料駐車場がある。まあ4台ぐらいしか止められへんけど、無いよりは全然いい。平日は空いてると思う。天気がメッチャ良くて、境内もガラガラで実に良かった。御朱印も無事書いて ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第18番 葛井寺。南大門は修理中で商店街のある西門から入る。御朱印は無事もらう事が出来た♪
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第18番 葛井寺。今日のラストはここやね。藤の花で有名なお寺。南大門は修理中で商店街がある西門から入った。南大門の近くにコインパーキングがある。駐車場はそこしかなくて、ちょっと細い道を走る必要がある。思ってたよりも広かった。し ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第17番 道明寺天満宮。菅原道真公ゆかりの神社。境内に緑が多い。御朱印も無事書いてもらえた♪
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第17番 道明寺天満宮。本日3箇所目。菅原道真公ゆかりの神社。境内は緑に溢れてた。無料駐車場も完備されてる。これだけ緑を感じる神社って、なかなか無いなあ。ここは大阪藤井寺。ここもほとんど人がおらへん。すれ違う事も無い。御朱印は無 ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第16番 叡福寺。聖徳太子の御廟所。御朱印も無事書いてもらえた♪
今日は天気がいいんで、ちょっとグルっと回ってみよう。神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第16番 叡福寺。聖徳太子の御廟所。ごびょうしょ。お墓の事やね。こんなトコに聖徳太子のお墓があったんや。ここも新型コロナウイルスの影響でガラガラやね。人がおらへん。凄い贅沢や ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第11番 施福寺。1時間の登山で汗かいて、御朱印もらって下山した。運動不足を解消できた~♪
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第11番 施福寺。1時間の登山の末、何とか辿り着く事ができた。いやあ・・・、こんなに汗かくの久しぶり。雨降らなくて良かった。ラストの階段が滅茶苦茶キツかった。参った。せやけど施福寺に無事到着。御朱印も頂けた。何とも言えない達成感 ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第12番 水間寺。ノンビリお参りさせてもらって、御朱印も無事頂けた♪
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第12番 水間寺。ちょっと曇りの今日、クルマで行ってみた。場所は貝塚市になる。阪神高速湾岸線を使うと時間が短縮出来て便利やね。もっと大きなお寺かと思ってた。水間観音。コロナウイルスの影響で、ガラガラではあったけど、全く人がいな ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第21番 水無瀬神宮。名水百選『離宮の水』がある。御朱印は無事書いてもらえた♪
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第21番 水無瀬神宮。三島郡島本町。イナイチからちょっと山側に入ったトコにある。ナビをセットしておいてんけど、ちょっと分かりにくかった。無料駐車場は完備されてる。名水百選に選ばれた離宮の水が境内にあった。次々と汲みに来る人がい ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第7番 生國魂神社。谷9にある大阪では有名な神社。御朱印も無事書いてもらえた♪
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第7番 生國魂神社。いくたまじんじゃって読む。大阪市天王寺区。谷9にある大阪では結構有名な神社。新型コロナウイルスの影響でお参りしてる人は、ほとんどおらへんかった。まあ仕方がない。御朱印は無事書いてもらう事が出来た。織田作之助 ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第13番 七宝瀧寺。しっぽうりゅうじって読む。本堂の奥に行者くぐり岩があった。御朱印も無事もらえた♪
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第13番 七宝瀧寺。泉佐野市の山中にある。辿り着くのはなかなかに大変やね。クルマでも徒歩でも行けるけど、徒歩で行くにはそれなりの装備が必要やと思う。今日も快晴やね。本堂の中は撮影禁止やった。御朱印は本堂で無事もらえた。新型コロ ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第15番 観心寺。楠木正成公ゆかりのお寺。御朱印も無事もらえた♪
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第15番 観心寺。楠木正成公ゆかりのお寺。河内長野市にある。クルマでちょっと山道を走った。ちょっとだけ高いトコにある。徒歩で来るのは大変やろなあ。金堂までは階段を上がる。これがなかなかに大変やね。もう若くない。まあでもこのちょ ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第14番 金剛寺。蒸し暑いくもりの日にお参りさせてもらって、御朱印も無事もらえた♪
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第14番 金剛寺。河内長野市にある。今日はちょっと蒸し暑いなあ。4月も下旬やけど、暑くなるにはまだちょっと早いような。結構広い境内やね。宮内庁が管理してるトコもあった。御朱印帳を預けて、グルっと一回りして、お参りさせてもらった。 ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第5番 大念仏寺。大阪市平野区にある結構大きな神社。御朱印も無事書いてもらえた♪
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第5番 大念仏寺。何か急に思い立って、娘とセガレを連れて洗車してから、行ってみた。大阪市平野区にある。無料駐車場もある。お参りに行こうと思ったら小雨が降ってきた。何でやねん・・・。ついさっき洗車・・・(笑)。何故か洗車すると雨が ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第4番 今宮戎神社。ガラガラのえべっさんでお参りさせてもらって、御朱印をもらった♪
火曜日。今日も昨日に引き続いて、神仏霊場巡拝の道を行ってみた。大阪豊楽の道 第4番 今宮戎神社。十日戎のえべっさんで有名な神社。平日の今日はガラガラやった。1月のえべっさんも来たけど、普段はこんなにガラガラやねんなあ。何かえべっさんの時よりも空気が綺麗な気が ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第8番 坐摩神社。本町にある「いかすり」って読む珍しい神社。御朱印もちゃんともらえた~♪
今日の目的はこれやってんなあ。運動不足解消の為の神仏霊場巡拝の道。大阪豊楽の道 第8番 坐摩神社に来てみた。メッチャ天気もいい。快晴やね~♪神仏霊場巡拝の道はまだ始まったばかりやけど、お参りさせてもらえるのが、何故か実に心が落ち着く。何でか自分でもサッパリ分 ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第9番 大阪天満宮。南森町からすぐ近く。御朱印を待つ人も何人か居てはった♪
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第9番 大阪天満宮。この神仏霊場巡拝の道を徒歩で巡るのは実にいい運動になる。これを出来る限り徒歩でせんとあかん。太融寺から大阪天満宮まで歩いてきた。ここは結構広い。人もまあまあ居てた。御朱印をもらうのも少し待った。御朱印を集め ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第10番 太融寺。人はほとんどおらへん。御朱印はちゃんともらえた♪
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第10番 太融寺。北新地でランチ食べて、テクテクここまで歩いてきた。結構離れてるなあ。思ってたよりも遠かった。クルマやったら一瞬やのになあ。梅田のど真ん中と言ってもいい場所にあるのに、何故か人がほとんどおらへん。ガラガラ。まあ ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第2番 四天王寺。人が多かったなあ~!! 御朱印もちゃんともらえた♪
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第2番 四天王寺。阿部野神社から引き続き徒歩でここまで来た。さすがにちょっと疲れてきた。まあでもこれでちょっとでも運動不足が解消出来たら安心やね。日本佛法最初四天王寺。ここから日本の仏教は始まったっていう意味かな?? 聖徳太子が ...
神仏霊場巡拝の道~大阪豊楽の道 第3番 阿部野神社にお参りさせてもらって、お正月限定の御朱印をもらえた♪
神仏霊場巡拝の道。大阪豊楽の道 第3番 阿部野神社にお参りさせてもらった。今年は出来るだけたくさんの寺社に行こうと思う。住之江から徒歩で来た。今日の阿部野神社は静かな雰囲気やった。人がほとんどいてない。やっぱり人が少ないといいなあ。静謐なカンジ。ゆっくりグル ...